株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都港区 代表取締役社長:淺野 健)では、関西(大阪府・ 兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による 「みんなが選んだ住みたい街ランキング2018 関西版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。
[関西] 住みたい街(駅)ランキング <総合>
総合ランキング1位は「西宮北口」。阪急神戸線は他に「神戸三宮」「夙川」「岡本」と TOP10に4駅がランクインした。
2位は「梅田」。地下鉄御堂筋線はほかに「なんば」「天王寺」「江坂」と直通の北大阪急行線 の「千里中央」も合わせるとトップ10に5駅がランクインした。
上記2沿線以外では、滋賀県の「草津」がTOP10に唯一ランクイン。
京都府の駅では、「京都」が11位のほか、「桂」が16位、「河原町」が18位に。

[関西] 住みたい街(駅)ランキング <居住府県別>
大阪府民では、総合では「なんば」より下位の「千里中央」が2位に。
兵庫県民では、神戸以西の駅で「姫路」「明石」がTOP10にランクイン。
京都府民では、「桂」が1位に。総合上位の「河原町」は9位。TOP10全てが自県の街(駅)。
滋賀県民では、「草津」「南草津」「栗東」「守山」など東海道本線沿線が上位に。
奈良県民では、総合59位の「大和八木」が上位の「学園前」「大和西大寺」を上回り1位に。

[関西] 住みたい自治体ランキング <総合>
1位は「兵庫県西宮市」2位「大阪市北区」3位「神戸市中央区」。
大阪府では、大阪市内3区の他に「吹田市」「豊中市」がTOP10入り。
兵庫県では、神戸市内2区の他に「西宮市」「芦屋市」がTOP10入り。
京都府では、「京都市中京区」がTOP10入り。
滋賀県最上位は「大津市」。住みたい街(駅)10位の「草津」駅を擁する「草津市」は23位に。

続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています
- 住みたい沿線ランキング
- 穴場だと思う街(駅)ランキング
- 住みたい街(駅)ランキング -年代別ランキング
- 住みたい自治体ランキング -居住府県別ランキング-年代別ランキング