株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口孝広)では、新築分 譲マンション市場の実態をつかむために、関西圏の新築分譲マンション契約者を対象とした調査を行ってお ります。この度、2014年に契約された方の動向を取りまとめました。時系列比較をしながら、概要をご報 告いたします。
平均年齢はほぼ横ばい、子供あり世帯の購入が再び増加
契約世帯の世帯主年齢は「30~34歳」が最も多く27%、以下「35~39歳」が23%、「40代」が20%。平均年齢 は38.5歳で、2013年からはほぼ横ばいとなった。
契約者のライフステージでは「子供あり世帯計」が43%を占めており、「夫婦のみ世帯」は30%、「シングル世 帯計」は14%となっている。「子供あり世帯計」の割合は2008年以降ほぼ横ばいで推移していたが、今回は3ポイント増となった。

大阪市内エリアの購入割合が減少し、4割を下回る
購入した物件の所在地は「大阪市内エリア」が35%で最も多く、以下「北摂エリア」(21%)、「神戸市以西エリ ア」(14%)、「阪神間エリア」(9%) となっている。
「大阪市内エリア」は2011年以降3年連続で増加していたが、今回6ポイント減少し、4割を下回った。

平均購入価格は3,510万円で2001年の調査開始以来最高額
購入価格は「3,500~4,000万円未満」 が最も多く28%、ついで「3,000~3,500万円未満」の23%。2013年 から「3,500~4,000万円未満」の割合が9ポイント増加した。平均購入価格は2013年から127万円上昇し、 3,510万円で2001年の調査開始以来最高額となった。
購入物件所在地別に平均購入価格の推移をみると、神戸市以西エリアと東大阪・奈良エリアを除くエリアで 2013年から上昇した。
首都圏と比べ、関西圏の平均購入価格は830万円低い。

続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています
- 昨年より自己資金が減少し、ローン借入総額は2,885万円に増加
- 60~75㎡未満、3LDK以下の割合が増加傾向
- 購入理由では「子供や家族のため」が更に増加、「買い時」感は減少
- 「価格」「最寄り駅からの時間」「住戸の広さ」が物件選びの重視 上位3項目
- 中古マンションとの並行検討者は引き続き増加傾向