株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:葛原 孝司)では、関東圏(東京都・神奈川県。埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「2013年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。
[関東]住みたい街(駅)ランキング <総合>
1位「吉祥寺」、2位「恵比寿」、3位「横浜」、4位「目黒」、5位「鎌倉」。
上位30位以内の内、東京都から22駅、神奈川県から7駅、埼玉県から1駅「大宮」がランクインした。
湾岸エリアでは「豊洲」が27位にランクイン。
![[関東]住みたい街(駅)ランキング <総合>](https://cdn.prod.website-files.com/5d92fabc9461c35df700f9c5/61077c4304ee49a635b695f7_HUX_kEccw1cUOIdAg2jUH-C9Tk9Qw0g7WcVDU2I9ObQ52OllgolCEBFfwHu25d0Gu8luMoyzEQidwY1ceHlla_t3rEuELs1rLAcCJdarex0BJLeE3pMnXWFylmPsjeW57zX-sY8H.png)
[関東]住みたい街(駅)ランキング<男女別シングル>
シングル総合は、2位「新宿」(総合7位)、6位「池袋」(総合13位)、8位「中野」(総合11位)、9位「渋谷」(総合16位)が全体総合に比べて高かった。
シングル男性は、1位「新宿」(総合7位)。性別×世帯別のなかで「吉祥寺」以外の駅が1位となったのはシングル男性のみ。3位「池袋」(総合13位)、4位「秋葉原」(総合25位)、5位「中野」、6位「渋谷」と、交通利便性と娯楽性の高い駅が選ばれる傾向が見られた。
シングル女性は、2位「表参道」(総合9位)、4位「中目黒」(総合10位)、5位「自由が丘」(総合6位)、10位「下北沢」(総合22位)など、個性豊かなショップが平面的に広がる町が選ばれる傾向が見られた。
![[関東]住みたい街(駅)ランキング<男女別シングル>](https://cdn.prod.website-files.com/5d92fabc9461c35df700f9c5/61077c438e01394f0c97663d_Rw_43T9-AhzKAXF90FmcyH_PyI0_DVj7nc1d1cpLFc24ZztEFcTKcE3HLUoUggZw2vhLlscSRNeoPp8whSw2IsqmasT1I7dvfPI_n1vL5R3XbO99pKSBWtSuaNzOb8piEq1EfevA.png)
[関東]住みたい街(駅)ランキング<男女別DINKS>
シングルでは男性のランキングに特異性がみられたが、DINKSは男女ともにシングル女性の選ぶ駅と近い傾向となった。
全体ランキングでは10位以内に入ってなかった駅をみると、DINKS総合では、8位「二子玉川」(総合14位)、8位「六本木」(総合30位圏外)、10位「銀座」(総合24位)などの人気が高かった。
DINKS女性では8位「二子玉川」(総合14位)が10位以内に入った。
![[関東]住みたい街(駅)ランキング<男女別DINKS>](https://cdn.prod.website-files.com/5d92fabc9461c35df700f9c5/61077c4329c218bc7b9328a7_ToLExwwBWO9TDr19-H65aoMZAiNPxTPFlqH_pQzvCTi97pMVWKx2-9poGC2NbAVsfJw_ioNdv5Lx06h148461U9wR2RUtILYUNz9o-QN-vmyYIHPfxv_ZyuK9Y82QcMY9REULE2u.png)
続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています
- 住みたい街(駅) 居住都道府県別ランキング
- 住みたい行政市区 総合ランキング