愛知県全体、名古屋市ともに1位は「名古屋」駅
2020・2023年に引き続き、1位「名古屋」、2位「金山」、3位「豊橋」。
4位の「栄」は2年連続で得点が40ポイント以上上昇し、3位「豊橋」との得点差を縮めた。
9位「名鉄一宮」は2023年より得点が67ポイント上昇し、TOP10に復活。
10位以内では、6位「岡崎」、10位「千種」が2020年以降で最高順位を更新した。

「名古屋市中区」が前回調査から連続で1位
1位「名古屋市中区」から4位「岡崎市」までが前回調査の2023年と同じ結果となった。
5位「名古屋市昭和区」と8位「名古屋市熱田区」は2020年と2023年に続き今回も順位が上昇した。
8位「名古屋市熱田区」には緑に囲まれた熱田神宮があり、夏休みには市内の小学生に向けた学びの場を開催するなど地域に開かれている。周辺には老舗が多い一方、 2024年には最寄駅の一つである名鉄「神宮前」に商業施設「あつたnagAya」 が誕生するなど新店も増加。
10位「名古屋市瑞穂区」は2020年以降で初めてTOP10に入った。

注目エリア:住みたい駅6位「岡崎」住みたい自治体4位「岡崎市」
「岡崎」は前回9位からランクアップし、名古屋市外で最高位の6位に。 2025年4月から駅東口で複合商業施設の建設が進み、2026年春の開業を予定している。駅のペデストリアンデッキと接続する3階建ての建物に、飲食や物販、医療などの9店舗が入る予定だ。「街の魅力(住みたい理由)」では「今後、街が発展しそう」の項目で2位に選ばれているように、再開発が進み、街が便利で賑やかに変化している。
岡崎市は愛知県の三河地域に位置する徳川家康公生誕の地で、歴史ある街。2025年秋には、「本宿」エリアに県内初の本格アウトレットモール「三井アウトレットパーク岡崎」が開業予定で、市内外からの注目度も高い。


Research Overview
調査概要
- 調査方法
- Web調査
- 調査対象
- 愛知県在住の20歳~49歳の男女
- 有効回答数
- 2,000人
- 調査実施期間
- スクリーニング調査:2025年2月5日(水)~ 2025年2月24日(月)
本調査:2025年2月14日(金) ~ 2025年3月5 日(水) - 調査機関
- 株式会社マクロミル
調査内容の全容をご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードしてください。
資料をダウンロードする(無料)