株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都港区 代表取締役社長:淺野 健)では、愛知県に 居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 愛 知県版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。
[愛知]住民に愛されている街 (駅)ランキング
隣駅に「八事」がある「いりなか」が1位、「八事日赤」が6位、隣駅に「本山」がある「覚王 山」が3位、隣駅に「金山」がある「西高蔵」が5位、隣駅に「名古屋」がある「亀島」が7位 と、一定の商業集積のある街を隣駅にもつ住宅街の駅が上位に。
1位「いりなか」、2位「御器所」、6位「八事日赤」、8位「荒畑」、11位「川名」、14位 「八事」とTOP20の中で昭和区の駅が6つランクイン。
TOP10のうち、7位「亀島」以外は、「子育て・教育環境が充実している」という魅力が高い 街。 ※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、住民が最も多く選んだ路線を表示 ※50位までの駅を掲載

[愛知]今後発展すると感じる街(駅)ランキング
1位「杁ヶ池公園」2位「はなみずき通」6位「長久手古戦場」とリニモの駅が3つランクイン。 これらを擁する長久手市は、宅地開発が進み、2015年の国勢調査で「日本で一番住民の平均年 齢が若いまち」となるなど、若い世帯も多く注目を集める街。
3位「刈谷市」は、令和元年から10年の再開発計画が公表されており、駅周辺には高層マンショ ンの建築も進む。

[愛知]徒歩での買い物が便利だと感じる街(駅) ランキング
1位「ナゴヤドーム前矢田」は、『イオンモール』といった大型商業施設に加え、小さめのスーパーやコンビニもあ る。また、ラーメン店や喫茶店が多く食事を楽しむのにも便利な街。
2位「上前津」は、近隣にスーパー・薬局・コンビニが多数あり生活に便利なエリア。『大須商店街』とも隣接。
5位「亀島」は駅近くにスーパーやコンビニ、病院などがあり日常生活に困ることはなさそうだ。また、「名古屋」 まで徒歩で行けるため(1㎞圏内)大型デパートの利用も可能。

続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています
- お気に入りのものが見つかると感じる街(駅) ランキング
- 多様な建物や景観がここちよいと感じる街(駅) ランキング