最終更新日:2007.03.30

CGM時代のマンション購入行動に関する研究

『CGM時代のマンション購入行動に関する研究』は、新築分譲マンション購入検討者の行動において、インターネットが生み出したCGM(コンシューマージェネレイテッドメディア)がどのような影響を与えているのかを、明らかにした調査レポートです。

CGMの影響は、分譲マンションの売り手(ディベロッパー)にとっての「機会」なのでしょうか。それとも「脅威」なのかでしょうか。本レポートが執筆された当時、売り手の多くが共有していたのは、「ネットの掲示板は悪だ」というイメージでした。しかし、一方で調査をしてみると、検討者は「身近な人の意見が大事」という意見を持っていることがわかりました。マスコミだけが情報を伝える手段ではなくなり始めてきた当時において、ネットの口コミ、非マスメディアがどのような影響を与えるのかを知ることは、単なる「機会か脅威か」という論点を超え、住まいの探し方の概念モデルを問い直す、という挑戦でもありました。

本レポートでは、オンライン口コミデータのポジネガ分析(肯定的な意見なのか否定的な意見なのか)や、検討プロセスモデルの変容をアンケート調査を基に分析し、多角的な視点から、CGMが単なる否定的なプロセスではなく、ライフステージにおける意思決定に重要な役割を果たしていることを明らかにしました。

資料ダウンロード

序章 インターネットの「本質」としてのCGM ~CGMの歴史について~

第1部「マンション購入行動におけるCGM利用実態調査」 解説編
第1部「マンション購入行動におけるCGM利用実態調査」 データ編 01
第1部「マンション購入行動におけるCGM利用実態調査」 データ編 02 – 03
第1部「マンション購入行動におけるCGM利用実態調査」 データ編 04 – 05
第1部「マンション購入行動におけるCGM利用実態調査」 データ編 06 – 07

第2部 クチコミ掲示板書き込み内容分析

第3部 住宅不動産業界におけるCGM その特殊性と活用のヒント

終章 提言として

担当:岡崎卓也 「CGM」研究プロジェクト

contact us

講演依頼・メディア掲載等のご相談は以下のフォームからお問い合わせください。

報道関係・マスメディアの方 それ以外の企業・一般の方
イラスト

データご利用の注意

SUUMO リサーチセンターにて発表している調査物を引用される際は出典元の明記をお願いいたします。
記載例:調査名/(株)リクルート調べ
(可能であれば、サイトURL (https://suumo-research.com/)や、調査報告書のURLも追記してください)

「IPD/リクルート日本住宅指数(RRPI)」に関しましてはレポートページを必ずご参照ください。
各調査物の著作権は株式会社リクルートにあります。許可なく無断での複製・転載・改訂を禁じます。また、お手数ではございますがご利用いただいた際にはその紙面、画面についてご連絡ください。

研究、調査、協業についての
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ プライバシーポリシー