最終更新日:2018.07.03

SUUMO住みたい街ランキング2018 愛知県版

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都港区 代表取締役社長:淺野 健)は、愛知県に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2018 愛知県版/名古屋市版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。

愛知県民が選んだ 住みたい街(駅)ランキング

愛知県民が選ぶ住みたい街(駅)1位は、愛知県の玄関口である「名古屋」。 近年急ピッチで再開発が進み、2027年のリニア開業への期待が高まる。

次いで2位「金山」、3位「星ヶ丘」、4位「覚王山」、と交通利便性の 良い街や、以前から住宅街として人気の高い街がランクイン。  

名古屋市外では、ターミナル駅であり住環境も整っている「豊橋」や「尾 張一宮」、「刈谷」がトップ10にランクインしている。

名古屋市民が選んだ 住みたい街(駅)ランキング

名古屋市民が選ぶ住みたい街(駅)1位は、近年再開発が進む「名古屋」。 2027年のリニア開業に期待が高まっている。  

次いで2位「覚王山」、3位「星ヶ丘」とカフェや雑貨店が多く、 おしゃれなイメージのある街がランクイン。  

ランキングトップ10のうち、地下鉄東山線沿線の街が7つランクイン。 住環境の良さがポイントの東山線沿線が根強く支持されているようだ。

穴場だと思う街(駅)ランキング(愛知県民ランキング)

愛知県民が選ぶ「穴場だと思う街(駅)」 1位は「尾張一宮」。 JRと名鉄の2線が利用でき、高速道路も近く、スーパーの数も多い。  

2位の「豊橋」は、新幹線ひかりの停車駅で、名古屋都心部と静岡方面の 両方へのアクセスが良い。  

3位は新幹線こだまの停車駅「三河安城」。2017年には複合施設『アン フォーレ』が開館し、本館内に子育て支援センターやカフェが入居。

続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています

contact us

講演依頼・メディア掲載等のご相談は以下のフォームからお問い合わせください。

報道関係・マスメディアの方 それ以外の企業・一般の方
イラスト

データご利用の注意

SUUMO リサーチセンターにて発表している調査物を引用される際は出典元の明記をお願いいたします。
記載例:調査名/(株)リクルート調べ
(可能であれば、サイトURL (https://suumo-research.com/)や、調査報告書のURLも追記してください)

「IPD/リクルート日本住宅指数(RRPI)」に関しましてはレポートページを必ずご参照ください。
各調査物の著作権は株式会社リクルートにあります。許可なく無断での複製・転載・改訂を禁じます。また、お手数ではございますがご利用いただいた際にはその紙面、画面についてご連絡ください。

研究、調査、協業についての
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ プライバシーポリシー