株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都港区 代表取締役社長:淺野 健)では、関西(大阪府・ 兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による 「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 関西版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。
[関西]住民に愛されている街 (駅)ランキング
1位「苦楽園口」、3位「甲陽園」、6位「夙川」、8位「香櫨園」、9位「さくら夙川」とTOP10の中で西宮 市の駅が5つランクイン。
TOP20のうち、兵庫県の駅が12駅ランクインするという結果に。
TOP20にランクインした大阪府の駅は、2位の「中之島」、7位の「四ツ橋」。2駅とも文化の拠点でありな がら、オフィスやタワーマンションも立ち並ぶ川べりの街。
TOP20にランクインした京都府の駅は、5位「神宮丸太町」と20位「烏丸御池」。2駅とも京都の文化や 歴史を感じられる住宅街。

[関西]物価が安いと感じる街(駅)ランキング
1位「出屋敷」から5位「大物」まで全て尼崎市の駅がベスト5位を占めた。 また、尼崎から出屋敷に渡って広がる「元気街」と呼ばれる商店街群が有名で生活利便性が高いエリアと なっている。
6位「千林」にも大阪を代表する「千林商店街」があり、活気あふれる街として有名。
9位「湊川公園」駅は徒歩圏内に神戸の台所と呼ばれる「湊川市場」があり、さらに、三宮まで乗り換え なしで5分で行けるなど生活利便性も交通利便性も高い駅となっている。
また、大規模な分譲マンションの建築が予定されている。

[関西]今後発展しそうと感じる街(駅)ランキング
1位「新福島」、2位「福島」、10位「海老江」は福島区からランクイン。このエリアは梅田までのアクセスも抜群で、 高層マンションが立ち並び、飲食店なども充実している。
3位「中之島」駅が通る京阪中之島線は延伸計画が構想されている。中之島線を九条駅まで延伸し、大阪メト ロ中央線と接続させることで、京都方面と夢洲を結ぶルートが完成するかもしれない。「中之島」さらに交通利便市 が高まることが予想されるうえに、「水の都」大阪らしい景色も人気。
5位「南草津」駅は新快速の停車駅のため、乗り換えなしで大阪駅には48分、京都駅には17分で行くことができ る。また、南草津駅の再開発により、今後も新築分譲マンションや戸建住宅地、商業施設の開発などが予定されている。

続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています
- 街並みが整然としていると感じる街(駅)ランキング
- お気に入りのものが見つかると感じる街(駅)ランキング
- 教育環境が充実していると感じる街(駅)ランキング