株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都港区 代表取締役社長:淺野 健)では、関東(東京都・ 神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO 住みたい街ランキング2021 関東版」を集計しましたので、概要をご報告いたします。
[関東]住みたい街(駅)ランキング
総合1位は「横浜」で、2018年以降4年連続トップ。
「浦和」がTOP10の中で唯一得点を伸ばし8位へ順位を2つ上げた。
「浦和」以外のTOP10駅の得点はいずれも2020年より減少し、人気が分散する結果に。
今年、2018年以降の最高順位を更新した駅は、1埼玉県の「さいたま新都心」 「川口」「所沢」「武蔵浦和」 2横浜周辺駅の「桜木町」「みなとみらい」 3つくばエクスプレスの「つ くば」 「流山おおたかの森」 4京葉エリアの「舞浜」「浦安」「新浦安」など郊外中核駅の傾 向があった。

[関東] 住みたい街(駅)ランキング <夫婦、夫婦+子ども>
夫婦のみ世帯、夫婦+子ども世帯では郊外中核駅が上位に多数ランクイン。
夫婦のみ世帯では2位「浦和」3位「大宮」と、TOP3のうち2つがさいたま市。
夫婦+子ども世帯では上位10駅のうち3駅がさいたま市。また「さいたま新都心」が14位から7位に順位を上げた。
夫婦+子ども世帯では「武蔵小杉」「柏」「舞浜」「みなとみらい」も順位を大きく上げた。

[関東] 住みたい街(駅)ランキング<シングル>
全てのライフステージで「横浜」が1位。
シングルの上位は都心の駅が多くランクイン。
シングル男性世帯では「横浜」「東京」の得点が40ポイント以上伸びた。
シングル女性世帯では「大宮」の順位が2年連続して上がり5位に。「武蔵小杉」「代々木上原」「荻窪」「中野」は、2020年の圏外からランクイン。
シングル男性の10位の「秋葉原」はシングル女性では圏外。一方でシングル女性の8位の「表参道」、10位の「鎌倉」はシングル男性では圏外。

続きをご覧になりたい方は、以下より本編をダウンロードください
本編では、以下のトピックスについて説明しています
穴場だと思う街(駅)ランキング
住みたい街(駅)ランキング <テレワーク実施状況別>
住みたい街(駅)ランキング コロナ影響による「理想的な街」への意識変化
住みたい理由別 街ランキング[コロナ禍で意識された項目上位10項目]