最終更新日:2010.09.30

愛ある賃貸住宅を求めて

『愛ある賃貸住宅を求めて:NYC, London, Paris & TOKYO 賃貸住宅生活実態調査』は、事例調査や意識調査、有識者の寄稿を通じて、今後の民間賃貸住宅の在り方について検討を行った調査レポートです。

賃貸住宅は、分譲される住宅と比べて一般に、居住環境の豊かさ、建物の寿命といった面で劣る、
居住者の満足度も低い、というイメージがあります。しかし、一方で世界の大都市、ニューヨーク、ロンドン、パリは賃貸居住者の比率が高く、これらの大都市と肩を並べるべき東京は、比肩しうるだけの賃貸住宅を有しているのでしょうか。

賃貸住宅ビジネスは「きずな」、つまり、 1人でも入居者がいる限り、その建物が良好な状態で使えるよう、入居者が安心して暮らしていけるよう適切な維持管理を続ける、あるいは、入居者のお財布だけでなく、あなたが選んだ彼、彼女の人格をも尊重する、といった、目に見えないものを維持し続けることで継続できるビジネスです。このように本調査レポートでは、賃貸住宅ビジネスを、いわば「愛のビジネス」だと再定義することで、良質な賃貸住宅を増やしていくことができるのではないか、という視点に立っています。そして、住まいの歴史社会学、日本、アメリカ、フランス、イギリスの市場統計、実務家の意見を交え、今日の日本の賃貸住宅やそのビジネスを問い直すことを試みています。

資料ダウンロード

序論

第1部 [論説]ストック型社会の賃貸住宅市場システムの在り方

第2部 [解説]NYC, London, Paris & TOKYO 賃貸住宅生活実態調査
2-1::日本、アメリカ、イギリス、フランスの賃貸住宅市場統計:志村和明
2-2:リクル ート住宅総研オリジナル調査 解説編:島原万丈 1-3
2-2:リクル ート住宅総研オリジナル調査 解説編:島原万丈 4-5

第3部 [論考]アカルイチンタイ

第4部 [終章]まとめと 提言

リクルート住宅総研オリジナル調査【DATA編】
NYC, London, Paris & TOKYO 賃貸住宅生活実態調査 1-3
NYC, London, Paris & TOKYO 賃貸住宅生活実態調査 4-6
NYC, London, Paris & TOKYO 賃貸住宅生活実態調査 7-8

担当:島原 万丈

contact us

講演依頼・メディア掲載等のご相談は以下のフォームからお問い合わせください。

報道関係・マスメディアの方 それ以外の企業・一般の方
イラスト

データご利用の注意

SUUMO リサーチセンターにて発表している調査物を引用される際は出典元の明記をお願いいたします。
記載例:調査名/(株)リクルート調べ
(可能であれば、サイトURL (https://suumo-research.com/)や、調査報告書のURLも追記してください)

「IPD/リクルート日本住宅指数(RRPI)」に関しましてはレポートページを必ずご参照ください。
各調査物の著作権は株式会社リクルートにあります。許可なく無断での複製・転載・改訂を禁じます。また、お手数ではございますがご利用いただいた際にはその紙面、画面についてご連絡ください。

研究、調査、協業についての
お問い合わせはこちらから

お問い合わせ プライバシーポリシー